メキシコのプエブラが文化を求めて行くのに最適な理由
同名の州の州都であるプエブラは、対照的な街です。植民地時代と現代が混在し、ヒスパニック以前の文明の遺跡も残っており、文化を学ぶなら最高のスポットです。
同名の州の州都であるプエブラは、対照的な都市です。植民地時代と現代が混在し、ヒスパニック以前の文化の痕跡も残っているため、文化を知るには最適な場所といえる。神話や伝説によると、プエブラもその例外ではなく、そのデザインは「天使たちからインスピレーションを得た」という説もあるほどです。
プエブラは、現在、人口300万人、都市圏を含む人口25万人の、国内最大かつ最も重要な都市の一つである。工業と商業が盛んで、繊維部門と自動車部門が有名で、後者にはドイツの自動車工場フォルクスワーゲンの本社がある。また、陶器、特にタラベラ、ガラス製品、タイル、加工食品に秀でている。
プエブラ市は、幼稚園から大学までの公立・私立の教育機関、技術・文化研修センター、音楽・芸術アカデミーなど、幅広い教育機関を有している。大学の数はメキシコシティに次いで多い。
また、食でも知られており、チレス・エン・ノガダやモレ・ポブラーノといった料理が定番となっている。また、フィリピンの若い女性が着ていたとされる民族衣装「チャイナポブラナ」は、この国独自の文化的シンボルとなっている。これはフィリピンとメキシコの両方の要素がミックスされたものだ。プエブラ市は、採石とタラベラ・タイルで作られた記念碑的な噴水で、彼女へのオマージュを表現している。
メキシコシティから120km、トラスカラ州に近いプエブラ市は、新ボルカニック横軸の山や火山に囲まれた広大な谷間にあり、ポポカテペトル火山とイスタチフアトル火山の東40kmには、北にマリンチェ、東にピコ・デ・オリサバ、北から南にアトヤック川が流れ、バルセキーロダムに流れ込み、アルセサカ川とサンフランシスコ川が横断しています。
正式名称は「ヒロイカ・プエブラ・デ・サラゴサ」で、連邦道路や高速道路が整備されており、米国の一部の都市と結ぶ国際空港もある。気候は、標高が高いため温帯から寒帯に属し、平均気温が29℃を超える日は3日しかなく、5月から10月までが雨季、11月から4月までが乾季となる。
ヘビが変身する場所
1531年、王室から依頼を受けたフレイ・トリビオ・デ・ベナベンテ「モトリニア」が、ナワトル語由来の「クエトラクスコアパン」と呼ばれていた場所に新都市の建設に適した場所を見つけ、スペイン人により「プエブラ・デ・ロス・アンヘレス」として設立された。この言葉は現代のスペイン語で「蛇が皮膚を変える場所」と訳され、翌年にはポルトガル女王イザベラの命令により「シウダー・デ・ロス・アンヘレス」に改名した。
プエブラは、メキシコの5大植民地都市のひとつで、建築・装飾芸術の分野では「メキシコ・バロック発祥の地」とも言われています。その歴史地区には、バロック、ルネッサンス、古典といった様式の5,000以上の建物があり、またフランス建築の例もいくつかある。1987年、その歴史的・文化的価値が認められ、ユネスコの世界遺産に登録された。
メキシコ独立(1821年)後、プエブラは重要な文化の中心地となった。1862年9月、大統領ベニート・フアレスの命令により、ロレートとグアダルペの丘でナポレオン3世の軍隊を破った同年5月5日の戦いの英雄、イグナシオ・サラゴサ将軍に敬意を表して、プエブラ・デ・サラゴサという称号が与えられたのである。
ポルフィリャートの時代、プエブラはその名声と社会的水準を保ち、娯楽、レジャー、学問の場となり、商業開発の重要な中心地となった。一方、ポルフィリオ・ディアス政権はヨーロッパからの移民を促進し、スペイン、イタリア、ドイツ、フランス、レバノンを中心に、ドイツ人やユダヤ人が加わり多くの隊商がプエブラに到着することになった。20世紀初頭には、繊維産業が盛んになった。
ソカロは、現在でも街の文化、政治、宗教の中心地であり、18世紀末までは街の主要な市場でした。多くの彫刻が飾られた並木道で、市立宮殿、カサ・デ・ロス・ムネコス、カテドラルなどの著名な建築物に囲まれています。
市内のほとんどの通りは、ゾカロの北西角を中心とした番号制で、1ノルテ、2オリエンテなど、数字と基点で名前がつけられている。
世界遺産プエブラ
歴史地区の見どころは、近隣の町並み、教会、博物館などです。植民地時代の建物の中で、最も印象的なのは、完成までに300年を要したプエブラのカテドラル・バシリカです。ヘレリアン様式、新古典主義様式、バロック様式で、主祭壇を持つ5つの身廊と、多くの芸術作品を持つさまざまな様式の14の礼拝堂から構成されています。高さ70mの鐘楼は、メキシコで最も高い。また、重要なアーカイブを持ち、ポスト・ヒスパニック美術の最も重要な美術館のひとつと考えられています。
パセオ・デ・サン・フランシスコは、かつてコロニア・インダストリアルやチボリ・デル・エスタンケ・デ・ペスカディトスと呼ばれていた場所で、19世紀末に皮なめし工場や織物工場だった土地に建てられた商業施設です。これらの建物の近代的な建築のディテールが生かされ、コンベンションセンターやサン・フランシスコ・デ・アシス寺院に隣接する現在の空間が生まれました。
サント・ドミンゴ教会とそのロザリオ礼拝堂は、メキシコのバロック建築の一例です。セバスチャン・デ・アパリシオのミイラが安置されているサンフランシスコ教会と旧修道院、サンタ・アニタ教区とセニョール・デ・ラ・サルド教区もそうです。
また、ソカロから少し離れたところにあるエル・パリアンという美術工芸品市場は、主にタラベラが目立つ常設の露店があり、ツアーでは見逃せない場所です。
観光名所となっている古い町並みの中には、1531年から続くアナルコ、バリオ・デル・アルティスタ、ラ・プラズエラ・デル・トルノ、高さ13メートル、直径23メートルと世界で最も小さいクエクスコマテ火山で有名なラ・リベルタなどがあります。
1551年頃に建設されたザネネトラ地区は、市内で最も危険な場所のひとつとされていました。その見どころのひとつに、テスココ広場があります。
アンジェロポリスは、市内とサン・アンドレス・チョルーラの間に位置する近代的な金融・住宅・商業地区で、市内で最も近代的で大きなエリアです。国内で最も豪華な地区の一つとされ、高層ビル、住宅、文化・商業センターが目立ちます。
プエブラ市の美術館・博物館
プエブラ市には、14の展示ホールを持つ元病院のアンパロ博物館(革命、総督府美術、メキシコ鉄道)をはじめ、プエブラのメインシアター、1646年に設立され、1473年から1910年までの42000冊以上の書籍、5000冊の写本、その他の物品を所蔵するアメリカ大陸初の図書館パラフォシアナ図書館などの有名な博物館や、メキシコ歴史記念物に指定され、UNESCOから世界記憶遺産に指定されている博物館があります。
複雑なデザインのファサードを持つカサ・デ・アルフェニケは、市内で最初の公立美術館で、1500点を超える歴史的なコレクションを所蔵しています。アルフェニケは、砂糖とアーモンドのお菓子の一種です。
その他の文化エリアとしては、カサ・デル・ディーンやサンタ・ロサ文化センターがあります。1600年代の建物を利用しており、かつてはドミニコ会の修道女が住んでいて、後にサンタ・ロサ・デ・リマという修道院になったそうです。ここでは、有名なモレ・ポブラーノが作られている。
1869年、修道院でなくなり、精神科病院となりました。20世紀には、この建物の台所に陶器博物館が設立され、1973年にはプエブラ文化芸術博物館となり、2000年には現在の名前に変更されました。
もうひとつの歴史的・観光的な見どころは、ロレート砦とグアダルーペ砦である。どちらも1862年5月5日のプエブラの戦いで決定的な役割を果たした。ロレトの砦には古い礼拝堂があり、現在は不干渉博物館となっています。Museo de Guerra de Fuerte de Loreto y Guadalupeもこの砦の中にあります。別に、主な砦はロレトの砦であり、戦いが始まったグアダルペの砦である。